2019/12/19 11:21
![](https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/user/blog/655783/blog/9ce42b79e7a1b951b13b2e4b14444a04.jpg?imformat=generic&q=90&im=Resize,width=2048,type=downsize)
グラニュラーシンセシスとは、
「シンセサイザーの波形合成方式の一つ。 元の音を数mSec~数十mSec程度の非常に細かな粒子(グレイン)に分割し、再配置する事で新たな音を合成する。 (こちらより引用)」方式のことですが、
そのグラニュラーシンセシスを使ったフリーのグラニュラーシンセ、VSTプラグイン、PolџGAS をご紹介します。
◼️主な仕様
・32同時発音数
・WAV , AIFFファイルの8,16,24,32bitに対応、ステレオ/モノ 両対応
・グラニュラーシンセシスをエディットするパラメーターは、18のエンベローブを搭載(各エンベローブに最大40のノード)
・グラニュラーシンセシスのパラメーターをランダムにコントロールすることが可能
・Cutoff , resonanceをコントロールする一般的なフィルターを搭載
・エフェクトはディストーション、ディレイ、リバーブを搭載
・MIDIコントロールをサポート
・Windows 32/64-bit (XP, Vista, 7, 8, 8.1, 10)をサポート
◼️ダウンロードサイト