2022/08/24 12:32
ヴィンテージシンセはとても魅力的で、シンセ好きなら一度は手に入れたいと思ったことがある人も多いはず!
しかしながら、そんなヴィンテージシンセは、お値段もだいぶ高額で、簡単に手に入れることはできません。
しかし、昨今では、そんなヴィンテージシンセセを再現した、またはインスパイヤされた無料フラグインもいろいろと登場してます!
ということで、ヴィンテージシンセのシミュレーター、エミュレーター系プラグイン6選をお届けします。
1.Roland Juno - 60 のシミュレートU-NO-60
U-NO-60はRolandの80年代名機JUNO-60を再現したフリーのVSTプラグインです。
最大同時発音数 6音で20プリセット音色を収録。
MIDI同期可能なLFOと5つのウェーブフォームを搭載してます。
・DIGLOOPS Blogでの解説記事「Rolandの80年代名機JUNO-60を再現したフリーのVSTプラグインU-NO-60」
2.Roland JX-8P のシミュレートPG8X
PG8Xは1984年に発売されたRoland JX-8Pを再現したフリーのプラグインです。
最大同時発音数12音、2つのデジタルオシレータを搭載し、
ノコギリ波、スクエア波、パルス波、ノイズを搭載してます。
・DIGLOOPS BLOGでの解説記事「Roland JX-8Pを再現したフリーのプラグイン」
3.Korg Mono/Poly のシミュレート Mono/Fury
1980年代初期の名機KORG Mono /Polyアナログシンセサイザーをシミュレートした、
フリーのプラグインがMono / Furyです。
・DIGLOOPS BLOGでの解説記事「伝説の名機KORG Mono/Poly を再現したフリーのプラグイン」
4,Korg DW-8000 のシミュレート FB-7999
1980 年代の KORG DW-6000 および DW-8000をシミュレートしたフリーのプラグインがFB-7999です。
2つのデジタルオシレーターを搭載。擬似的なステレオディレイや、ポリモード、ユニゾンモードなども搭載してます。
5.Moog Concertmate MG-1 のシミュレートSurrealistic MG-1 Plus
Surrealistic MG-1 Plus Synthesizerは、1981年にMoog Musicにより製造され、Radio Shackストアで販売されたシンセサイザー、Moog Concertmate MG-1を再現した無料プラグインです。
2つのオシレーターと1つのポリフォニックオシレーターを搭載し、強力なフィルターも搭載してます。
130を超えるプリセットサウンドも収録してます。
・DIGLOOPS BLOGでの解説記事「80年代Moog Musicにより製造されたシンセMG-1を再現!無料プラグイン」
6.Yamaha DX7 のシミュレート Dexed
Dexedは80年代的なエレピサウンドなどまさにYAMAHA DX7サウンドを再現した、フリーのプラグインです。
またDexedは本物のDX7と接続することにより、DX7のエディターとしても使用できます。
・DIGLOOPS BLOGでの解説記事「DX7を再現したフリーのVSTプラグイン」
以上、伝説のヴィンテージシンセを再現した無料プラグイン6選でした!
是非、一度ダウンロードして使ってみてはいかがでしょうか?
きっとあなたの楽曲を一味変えるアクセントになるはずです!