2025/06/06 11:27

曲に“展開”を持たせる方法:8小節ループからの脱却【サクッと読める】

あなたのトラックは8小節のループで止まっていませんか?多くのビートメイカーや作曲家が最初に直面する壁が、「8小節のループから曲全体への発展」です。最初のループはカッコいいのに、それをどうやって展開さ...

2025/05/30 16:25

リズム感を強化!DTMで使える基本のリズムパターン

DTMで曲のノリを決めるのはリズム!基本のリズムパターンをマスターして、プロっぽいトラックを作りましょう。初心者でもDAWで簡単に試せる方法を紹介します。リズムパターンの基本リズムはドラムやパーカッショ...

2025/05/30 16:00

ハーモニーの魔法!DTMでコードとメロディを合わせるコツ

DTMで曲を作るとき、コードとメロディがバッチリ合えば、プロっぽい仕上がりに!ハーモニーの基本をサクッと学び、DAWで実践する方法を紹介します。ハーモニーって何?ハーモニーは、コードとメロディの音が調和...

2025/05/27 15:14

グラニュラーシンセとは何か?3分で理解する【サクッと読める】

「グラニュラーシンセ」という言葉を聞いたことがありますか?シンセサイザーの一種である「グラニュラーシンセシス」は、従来のシンセとは全く異なる音作りの方法を持ち、独特のサウンドを生み出すことで人気が...

2025/05/27 12:50

代理コードで“おしゃれ感”を演出するテクニック【サクッと読める】

代理コードで即おしゃれ!DTMコード進行テクニック要点集「いつものコード進行、もっとカッコよくしたい…」DTMで作曲するなら誰もが思うことですよね。その解決策が「代理コード」です!難しそう?いえいえ、ポイ...

2025/05/23 12:45

雰囲気で作らない!ダイアトニックコードをDTMで活かす方法

はじめに:「なんとなく作曲」から抜け出そうDTMで作曲していて、「なんかいい感じだからこのコードでいっか」と、感覚に頼って進めてしまった経験はありませんか?そのやり方でも曲は作れますが、途中で「展開が...

2025/05/23 11:34

3分でわかるコードの基本:メジャー・マイナー・セブンスの使い分け【サクッと解説】

はじめに:コードって難しそう…?音楽を始めたばかりの方にとって、「コード(和音)」は少し難しく感じるかもしれません。でも大丈夫。この記事では、特によく使われる3種類のコード——メジャー、マイナー、セブ...

2025/05/21 16:39

なぜ途中で飽きる?曲展開に使える音楽理論3選【サクッと読める】

はじめに:その「飽き」は展開不足かも?「イントロは良いのに、途中でなんか飽きる」──そんな悩みを持つ作曲者やトラックメイカーは多いもの。リスナーの集中力が途切れてしまう理由のひとつは、曲の展開に変化...

2025/05/21 15:11

【サクッと解説】短調なのに暗くない?マイナースケールを使い分けよう

はじめに:マイナー=暗い、は思い込み?「マイナー(短調)の曲って暗いよね」。音楽に少しでも触れたことがある人なら、そんなイメージを持っているかもしれません。でも実際には、マイナースケールをどう使う...

2025/05/21 10:58

【サクッと解説】音楽理論でビートを強化!シンコペーションとポリリズム入門

はじめに:リズムで音楽が変わる音楽をより魅力的に、そしてリスナーの耳を惹きつけるには「リズム」の使い方が重要です。特に、**シンコペーション(syncopation)とポリリズム(polyrhythm)**は、ビートにスパ...

2025/05/20 18:05

【サクッと解説】単調な4つ打ちだけじゃダサい?グルーヴ感を生むリズム理論

クラブミュージックの代名詞とも言える「4つ打ち」。ハウスやテクノ、EDMなど、多くのジャンルで土台となっているこのリズムパターンは、シンプルでありながら絶大な効果を持ちます。しかし一方で、こんな声もよ...

2025/05/20 15:58

【サクッと読める】サビで盛り上がる理由を理論で解説してみた

はじめに「サビが盛り上がる曲って、なんでこんなに気持ちいいんだろう?」作曲やDTMをしていると、そんな疑問を感じたことはありませんか?今回は、サビで“盛り上がる理由”を音楽理論と構成術の観点から解説して...

2025/05/20 13:36

【サクッと読める】理論ガチ勢がやりがちな失敗と、DTMerに必要な考え方

「音楽理論を勉強すれば作曲がうまくなると思ったのに、なぜか迷走してしまう…」そんな悩みを抱えるDTMerは少なくありません。この記事では、音楽理論を学びすぎてかえって制作が停滞する「理論ガチ勢」の落とし...

2023/07/21 18:09

BEATSTARSで人気を得るには、どんなことを考えてトラックを作ったらよい?

TypeBeatの販売サイト、BEATSTARSで人気を得るには、必ずこうすればよい!という答えはありませんが、、次の点を考慮してトラックを作ると、その可能性は少しは上がるかもしれません!【トレンドを意識する】 BE...

2023/07/21 17:34

サンプリング音源を上手に活用する方法を3分で解説

サンプリング音源は、楽曲制作に欠かせないツールです。しかし、サンプリング音源を使いこなすには、いくつかのテクニック、理解が必要です。ここでは、サンプリング音源を上手く活用するための方法をいくつかご...